よく行く近所のスーパーが改装工事をしているなと思っていたら、レジのシステムが変わっていた。
他のスーパーには「セルフレジ」というのがあるが、全部がセルフだと、戸惑う人続出で「全然スムーズじゃない!」と感じている方は多いと思う。
そんな方でも、コレなら納得。半分だけセルフの「お支払セルフレジ」なるものが登場。画期的だぁ〜!
半分だけセルフのレジが出来て「コレや!」と思ったけど…
説明しよう。カゴに入れた商品を、レジスタッフが「ピッ」と読み込んでくれるところまでは、これまで通り。
そのあと、お金の受渡しのところだけを機械がやってくれる。
混雑時に、1つのレジにふたりのスタッフが付いて、商品を読み込む人とお金を受け取る人に分かれて対応、というシーンをよく見るではないか。あれの後半部分だけを、最初から機械に任せようという仕組みだ。
料金が画面に表示されるので、その通りにお金を投入するだけ。自動販売機や銀行のATMで慣れ親しんだ方法なので、この動作自体に違和感がある人は殆ど居られないだろう。
ホントに「画期的」なの?
ひと言でいうなら、「とても便利」だ。
やや回転が早くなりそうな気がするし、お店側も業務が減るのは望むところだろう。
しかし、如何せん「どうにも中途半端」だ。否定出来ないだろう。
聞いたところによると、例えば中国の深センなどでは、ほぼ「キャッシュレス」が確立されているらしい。確実に未来が近づいているし、もはやそれは「未来」ではない、とも言える。
全然ビックリしない
日本は地理的にも、常に「ガラパゴス」になりやすい危険と隣り合わせだ。それで失敗してきた過去は、枚挙にいとまがない。
それでも、現実に「ガラケーの方が良かった」とか、「いつの時代やねん?」と突っ込みたくなる発言をする人は少なからず居る。しかも、それが高齢者とは限らない。
「Amazonゴー」も出来るし、ローソンも、スマホ決済で現金授受を省ける店舗の実験を始めたらしい。
それに、少しでも「ついていけない」と感じるなら、それは危険信号だと自覚すべきかも知れない。
こんなのじゃダメ!
超高齢化を迎える日本にあって、ただ流されていれば、確実に世界からは大きく遅れるだろう。
イノベーションを起こそうものなら、相当にとんがってないと厳しい。「ゆる〜い」ところからは、ビックリするような良いものは生まれてはこない。
「視野が広〜い」ってことに、自分で制限をかけてはいないか?思いつく限りを超えた視座に立つことを、強く意識していないと気付かないことがあるのだ。
森下昌彦(えむもりさん)
最新記事 by 森下昌彦(えむもりさん) (全て見る)
- 「この曲は現在、この国または地域で入手できません」ってなんだ? 〜iPhoneで音楽が聴けない時の対処法〜 - 2022年1月23日
- ドイツ人はなぜ「自己肯定感」が高いのか 〜ドイツ車に乗ってもドイツ人の様にはなれなかった僕が今思うこと - 2022年1月16日
- 年賀状作りはオワコンなのに、僕がそれをやめない理由 - 2022年1月8日