写真は、目の前の情景を忠実に再現してくれるものだと、普通の人は思っている。
それはその通りなのだが、意図的に色味を変えることが出来るのも、デジカメの醍醐味のひとつ。
そのための基本機能である「ホワイトバランス」においては、実は陥りやすい〝誤解〟に注意を要する。
“ホワイトバランスについての誤解を解消する” の続きを読む頼まれてもないけど、小豆島を盛り上げるために出来ること…
写真は、目の前の情景を忠実に再現してくれるものだと、普通の人は思っている。
それはその通りなのだが、意図的に色味を変えることが出来るのも、デジカメの醍醐味のひとつ。
そのための基本機能である「ホワイトバランス」においては、実は陥りやすい〝誤解〟に注意を要する。
“ホワイトバランスについての誤解を解消する” の続きを読むEOSの最上位機種に使われるバッテリーLP-E6NHと、そのバッテリーチャージャーであるLC-E6に、問題発生を匂わせる事象が見られたので、ご報告まで。
“EOSの充電器に問題発生? 〜精密機器は温度変化に弱い〜” の続きを読む写真を撮っていて、なかなか上手くいかないものの1つが、「イメージ通りに撮れない」であろう。
地道に腕を磨くのは当然の前提としてあるが、補正するクセを付けるのも並行して必要なものじゃないか?
デジタルならではの恩恵をフルに活かせば、何段階も写真が好きになるはずだ。
“写真補正を手軽に始めてみよう 〜「作品」に高められます〜” の続きを読むSSDを裸で「ポンっ」と置いておくのは少し抵抗があるし、持ち歩くなら尚更何かに入れたい。
傷も防いで大切に使いましょう、ということでケースは必携。
探してみた。
“SSDのポータブルケースがあると安心 〜オススメ一選はコレ〜” の続きを読むMacのストレージが、写真データで溢れそうになって、どうにも動きが心許ない。
「これはヤバいぞ」とばかりに、早めの対策を打つことにした。
外付けのSSDに退避させる。
“SanDiskのポータブルSSDが超快適” の続きを読む「自分の信念を貫き通す」。これこそが人生そのものであり、つまりそれは「幸せな人生」の大前提でもある。
そして、誰に示すわけでもないがその信念を表現することが、生きた証ともなる。そう考えているのだ。
“「自分を惜しみなく発揮しちゃダメ」って誰にも言われてないのに… 〜信念について〜” の続きを読む新年のたびに目標を掲げることに、あまり意味を感じない。
いつもゴールを見据えている、意識できている状態を目指すということにおいては、なるほど分からないではない。
でもそれだけでは変われない。
「目標を掲げる」ことの一番の問題は、「それだけで達成した気分になれる」に尽きる。
“2021年の目標は「脱・自己啓発本」” の続きを読む