ブログの更新頻度がガタ落ちした原因とその対策
WordPress移行後のブログの更新頻度が、ガタ落ちしてしまった。「こんなはずではなかった」と嘆いていても仕方ない。じっくり振り返って、次に繋げなければ…。
その原因をいくつか炙り出してみた。
目標設定がゆるい
僕はこのブログからの収益で生活しているわけではない。だから、優先順位が低い。そこがいけないのかも…。後回しに出来ないくらいに育て上げるように、目標を再度デッカく掲げてみよう。
分からないことがイッパイ
新しいことに挑戦したら、当然分からないことが増えた。細かいところでも、上手くいかないと気になる。気になったら腰が引ける。あっという間に、遠ざかる。マイナスループだ。
ここは、ものくろさんに登場いただくしかない。僕には、頼れる人が他に誰も居ない。分からないことを、出来るだけたくさんリストアップして、レクチャーを受けてみよう。
入りにくい
スタートアップ講座を受けた時に、暫定で設定したパスワードが、難しい。従って、覚えられない。簡単なものにしてしまうと危険だということも、よく教えていただいたので、それは避けよう。
そこで、セキュリティアプリ「1Password」を導入したまではいいが、そこで止まってしまった。使い方が分からず、ネット検索しているが、その先へ進まない。だから、相変わらず難しいパスワードを使い続けている。ほんの些細なことだが、敷居は考えうる限りの方法を駆使して、出来るだけ低くしておくに越したことはない。
勉強しよう。勝手に自分で「重い〜!」と決めつけてしまっている腰を、力を込めて上げよう。
脱力感
新しく独自ドメインで運用しだしたので、当然ながらアクセス数は激減した。「またゼロからか…」という脱力感に苛まれているのは事実だ。
これは頭では、理解出来ている。やるしかないのだ。小さな記事でもアップして、筋力を付けなくては…。
本当の意味で、この作業が日常になっていくことを目指す。

森下昌彦(えむもりさん)

最新記事 by 森下昌彦(えむもりさん) (全て見る)
- ホワイトバランスについての誤解を解消する - 2021年1月15日
- EOSの充電器に問題発生? 〜精密機器は温度変化に弱い〜 - 2021年1月14日
- 写真補正を手軽に始めてみよう 〜「作品」に高められます〜 - 2021年1月13日