Amazonプライム・ビデオを見る人は、こんなライフスタイルの人

 僕は「Amazonプライム」のメンバーだ。

色々特典があるのは良いが、実際のところ「買い物した時の配送が早い」くらいしか使っていない。勿体無いので、Amazonプライム・ビデオを見てみた。

これが、結構僕のライフスタイルにピッタリかも?って具合で、ハマりそうなのだ。

TSUTAYAのメンバーです

ネット経由で音楽も動画も楽しむのが普通になってきた。それでも実店舗のレンタルCD・DVDを利用する人はいる。その理由として考えられるのは、次の3つくらい。

  1. 選択肢が多い
  2. 最新作が借りられる
  3. 掘り出し物に出会える

僕が時々お邪魔する阿倍野のTSUTAYAは、規模も大きいので何でも選び放題。当然新しい物もあるし、目当てじゃなくても、「こんなんもあるぅ~!」と思わぬ発見に繋がることも多い。

でも、特にこれらに拘りがないのなら、残念ながらメリットには成り得ない。

つまり、どれを観るのか多過ぎて悩んでしまうのはイヤ、新しくなくても良い、誰でも知ってる定番で良い、というような人にとっては、わざわざ借りにいくのは無駄な気がする。ズバリ、僕のような人。

デメリット

メリットがないどころか、デメリットが多いことも更に問題だ。

  1. 借りるのも返すのも、行かないといけないので時間がかかる。
  2. 料金が高くつく。
  3. 決まった日までに返さないといけない。

要するに僕の場合、なにかと時間が掛かるという部分から目を逸らすことが出来ない。

コアなファンじゃない

「月に2本」くらいのペースで、それも肩肘張ることなくの~んびりと、BGMとまでは言わないけれど落ち着いて癒される、くらいの見方が、僕の映画との関わり方。

コアな映画ファンの方には叱られそうな、そんな人にこそ打ってつけ。ズバリお勧めの「Amazonプライム・ビデオ」なのだ。

プライムビデオ
手軽さという便利さ

ちょっと考えてしまうことも…

映画や音楽を楽しむことにおいて、その敷居がすごく低くなっているのが、今という時代なのだろう。

お小遣いを貯めて、3,000円くらい握りしめてLPを1枚買うのに、何処かから飛び降りるくらいの決心が要ったのが懐かしい。

でも、裾野が広がることでその頂上が高くなるとは限らない気もする。却って「広く浅く」になることだってあるはずだ。何事も、深く追求することで見える景色がありそうなんだけれど…。

SNSで友達が何人居るとか、気になるのも分かる。でも、そのうち何人と〝深く繋がって〟いられるか?時々は、その視点でも見てみたい。

The following two tabs change content below.

森下昌彦(えむもりさん)

大阪在住50代。妻と1女1男。  長く医療業界に携わったが、軸足を移すことを模索・実行中。 詳しいプロフィールはこちら