イジメ撃退のヒント ~テレビなくても愛情あるよ~

社会問題化しても、子供のいじめを我がごととして意識できる人は少ないと思う。でも、そのタネは何処にでも転がっている。

うちの家にはテレビがない。もう10年以上そうだから、何の違和感もない。

ただし、子供の世界では、それが奇異に映るらしい。少しでも人と違うところがあると、攻撃対象にしたがる。肌の色とか大層なものでなくても、突っついてくるのが子供なのだ。

〝トラブル〟って程じゃないが…

娘の習い事で同じクラスの子。ヤンチャと言うか、なにかとイザコザを起こしがちな子がいる。聞くと、家庭的にもややこしいらしくて、寂しいのかなぁ?という思いがよぎる。

その子に、うちの娘がからかわれた。

「アンタとこ、テレビないんやろ?貧乏やからかぁ~!」

大人にしてみれば、なんのダメージにもならないが、小学生が言われると結構辛いのだそうだ。

「放っとけ」とアドバイスしたが、釈然とはしない様子で、悔しがっていた。

ここは毅然と

そんな時、妻がその子と偶然出くわした。こういう場合、大人相手だと急におとなしくなったりするのかと思いきや、この手のタイプはそうじゃない。

ちょっと舐めてる感じで、「ホンマにテレビないの~ん?」ときた。

「ないよ。ないけど、パソコンで見れるから、見たいのがある時は見てるでぇ~」。

親として、おどおどするのではなく、威圧する訳でもない、ごく普通に同じ目線で話すことで、信頼関係らしきものが出来たのか?それとも、ただ単に「な~んや、おちょくっても面白くない」と思ったのか…。何れにしても、それ以来娘がからかわれることは無くなったらしい。

第一、そこの先生も居ることだし、子供同士のトラブルに気付かない筈もないだろうから、信用しているというのが大前提にある。

目ぇ、びよ〜ん
いつまでもアホなことしてるだけ、って訳にもいかない…

「逃げた」とは思わないが…

対して、その子といつもやり合っているらしい、ひとつ年下の子。そこのお母さんは、習い事の曜日を変えるという選択をしたそうだ。

色々な考え方があるだろうし、どれが正解かも分からない。でも、我が子とも、その相手の子とも向き合わず、手に負えないので引き離す事でその場を凌ごうとしているのなら、そこは少し違うように感じる。

気に入らない人とも仲良くしましょう、というのが教育だとは思わない。仲良くなる必要はないけど、気に入らない人とも最低限のコミュニケーションを取れるようにしましょう、くらいが良い。

曜日を変えて接触を避けるだけでは、コミュニケーション能力に磨きがかからない。

ぶつかり合って、うまく落とし所を見つけていく作業の中で、人間関係におけるノウハウを得るのであって、その機会を奪うのは、親としては辛抱が足りなくないか?

大人になってからぶつかり合うのは、なかなかに勇気のいることで、ハードルが高いことは、経験上よく分かると思う。

目隠し
愛情で満たされていただろうか?

子供は「愛されている」を察知する

自分の小学生の頃の人間関係なんて、ほとんど何も思い出せないのだけれど、親が示す態度が、知らず知らず子供に染み付いていくことは、想像できる。

どうあっても良いのだけれど、我が子のために必死に食い下がったという経験は、もちろん自己満足なんかじゃない、それこそが立派な教育であり、愛情表現なのだ。

The following two tabs change content below.

森下昌彦(えむもりさん)

大阪在住50代。妻と1女1男。  長く医療業界に携わったが、軸足を移すことを模索・実行中。 詳しいプロフィールはこちら