上手くいかないことを他人のせいにしているうちは、絶対に成功できない。
つまり、「自分には問題がない」と思っている。
「本気で自分を変えなきゃ!」という気持ちが弱い。
自分のせい
ダメな自分をまずは受け入れる。その次にそんな自分からはオサラバする。現実を直視して、一歩を踏み出す覚悟を持つ前に、出来ない理由を他人の中に探している。
そんなマインドだから上手くいかないのだ。
正しい順番で段階を踏もう。もちろん自分の行動が全てに先んずる。
自分で動かせないことにイライラするな
自分でなんとかできるのは、自分の行動だけ。
もし、現状が満足のいくものでなかったとしても、それはこれまでの自分自身の行動の積み重ねの上にあるものだ。他人を責めるのはもちろんお門違い。そもそも他人を思うように動かすことなんて不可能なのだから、気に留めるだけエネルギーの無駄。

そこは諦めろ。でも、ただ諦めるだけじゃなくしっかりとフィードバックすれば、次に活かせるので単なる失敗で終わらせる事にはならない筈だ。
何よりも大切なのは「経験」で、行動の結果の経験が、自分を何か新しいフィールドに連れて行ってくれる唯一のものなのだ。
そう思えば、重い腰も多少軽く感じることができるのである。
The following two tabs change content below.

森下昌彦(えむもりさん)
大阪在住50代。妻と1女1男。
長く医療業界に携わったが、軸足を移すことを模索・実行中。
詳しいプロフィールはこちら

最新記事 by 森下昌彦(えむもりさん) (全て見る)
- コロナ禍で最優先は〝こだわりを捨てる〟 〜先んずれば人を制す〜 - 2021年1月21日
- ホワイトバランスについての誤解を解消する - 2021年1月15日
- EOSの充電器に問題発生? 〜精密機器は温度変化に弱い〜 - 2021年1月14日