スーパーランナーズ SBDG005 S750ってのを使ってる。
もう何年も前から…。
すでにセイコーのサイトからは消えているようなので、〝カタログ落ち〟というヤツだ。
でも、関係ない。これからも使う。
なんてったって、電波時計。しかもソーラー発電。無敵だ。
メンテナンスフリーではない
あるとすれば、ウレタンバンドの劣化。それは仕方ない。
以前より、もう限界が近いと感じていたが、さすがにダメになった。
何処かのお店に探しに行っても、在庫は無いだろう。ネット通販が確実で速くて、やっぱりいいなぁ。
僕は使ってみたネット通販はこちら
自分でつけてみるのだ
iPhoneのSIMカードのスロットを開ける時に使う、細い針みたいな工具。あれと同じようなのが付属されていて、自分で装着を試みる。
ところが上手くいかない。思いっきり押し込んでも、指が痛いだけ。本体の側面についた穴が、心なしか広がって来たような…。
結局、時計屋さんに持って行って、付けてもらうことにした。
すると、一瞬で完了。「ああでもない、こうでもない」と、やっている時間が結局は無駄だったことに…。
諦めるんじゃない。あくまでも〝素直さ〟を持ちましょうということだ。素直に反省することにする。
無敵のはずが
修復作業が終わって、再度の蜜月が訪れたかと思われたのも束の間、また「チャージ問題」が勃発。
時刻の表示が消えてしまった。ソーラー電池、あるいはバッテリーの能力が低いのだ。
僕の場合、ほぼ毎日持ち出している。だから、もちろん陽に当たる。しかし、日中はロッカーにしまってある。
それがいけないと言われるなら、常に時計を屋上で日光浴させるしか手はない。
そんなもんなんかぁ〜、と少しがっかりしながらも、やっぱり愛着もある。
だから、今日も窓辺で栄養補給。
しかし、それでもインジケーターがフル充電を示すことはない。なかなかに手が掛かるヤツなのだ。

森下昌彦(えむもりさん)

最新記事 by 森下昌彦(えむもりさん) (全て見る)
- 情報爆発の時代に知識の価値が激変している 〜知ることより大切なこと〜 - 2021年1月27日
- 格安SIMが壊滅的打撃でピンチ? - 2021年1月26日
- コロナ禍で最優先は〝こだわりを捨てる〟 〜先んずれば人を制す〜 - 2021年1月21日