小豆島でお参り三昧だった、今年のお正月。阿倍野へ帰ってきて、氏神さまへ出向かないでは、バチが当たる。
三が日最後の夜で、出遅れ感はあるが、さらにモチベーションが弾けた自分に気づくことが出来た。
お参りお参り、感謝感謝
元日と二日は、どちらも朝陽と夕陽を臨むことが出来た。どの瞬間も、大自然を目の当たりにすることで、マインドフルネスが否応なく発揮され、無駄を省かれたうえに研ぎ澄まされた感覚に見舞われた。
地元小豆島の三都でも、神社にお参り。そして、山岳霊場の代表格である、「西之滝」と「笠ヶ滝」へも行った。
願掛けでも何でもない。ただ、家族の健康に感謝し、自分の一年の歩みを見ていて欲しい、とお伝えするだけだ。
結局お正月って心を穏やかにする時
それだけなのに、たった三日間だけなのに、日々自分なりに気持ちの純度が増して、安寧に穏やかに変わっていくのが分かった。
明日からはまた仕事、ちょっと気分的にはブルーがかっているのが通常ではあるが、そんなことは無かった。
この一年の自分に期待する気持ちが、ワクワク感を伴って、僕の胸の中で温かい。
ワクワクのリスタート
明日から本格始動の’18年を、今日のような気持ちで挑み続けたい。破顔炸裂で年末を迎えること必至である。
The following two tabs change content below.

森下昌彦(えむもりさん)
大阪在住50代。妻と1女1男。
長く医療業界に携わったが、軸足を移すことを模索・実行中。
詳しいプロフィールはこちら

最新記事 by 森下昌彦(えむもりさん) (全て見る)
- ホワイトバランスについての誤解を解消する - 2021年1月15日
- EOSの充電器に問題発生? 〜精密機器は温度変化に弱い〜 - 2021年1月14日
- 写真補正を手軽に始めてみよう 〜「作品」に高められます〜 - 2021年1月13日