現在のJR奈良駅舎は3代目らしいが、2代目だって今なお現役だ。ただし、観光案内所としてだが…。
それが、僕的には、「何とも惜しいなぁ」という感じが拭えない、〝残念スポット〟的に見えて仕方ない。
立派です
案内の看板によると、「平成16年に、18メートル移動させて再活用している」とある。
曳家工事というやつで、元々の形が完全に残っている。確かに、歴史感のある趣深い建物で、保存する価値は十分にあると思われる。
活用されてる?
しかし、現状では、その半分が観光案内所に、残り半分がスターバックスとして利用されていて、この先も長きにわたって、その存在意義を発揮し続けるかというと、甚だ疑問に感じる。
とにかく保存ありき、で話が進んで、手っ取り早く集客が見込めそうなお店を誘致した、という雰囲気を強く感じる。
ハコモノが立派でも、そこにソフトが備わっていないと意味は薄れる。お寺の本堂がピカピカなだけで、観光客が押し寄せるとは考えにくい。
本気度が感じられない
随分と立派ではあるが、限りなく無機質な奈良駅の新駅舎。その駅前広場に鎮座する、どこか場違いでポツンと残された感が強い、旧駅舎。
ブームが去った後に、お荷物扱いされてしまうスポーツ施設とか、そんな感じの物悲しさを伴って映るのは、「攻めてない」のが分かるからだろうか?
綺麗でしょ?歴史あるでしょ?懐かしいでしょ?と手を広げているだけでは、誰も足を運んでくれないのだ。
100年後に東大寺がなくなっていることは、まあ有り得ない。100年後に、JR奈良旧駅舎が、引き続き保存されているだろうか?
率直なところ、かなり疑わしいと言わざるを得ない。本気が伝わってこないのだ。
The following two tabs change content below.
森下昌彦(えむもりさん)
大阪在住50代。妻と1女1男。
長く医療業界に携わったが、軸足を移すことを模索・実行中。
詳しいプロフィールはこちら
最新記事 by 森下昌彦(えむもりさん) (全て見る)
- 「この曲は現在、この国または地域で入手できません」ってなんだ? 〜iPhoneで音楽が聴けない時の対処法〜 - 2022年1月23日
- ドイツ人はなぜ「自己肯定感」が高いのか 〜ドイツ車に乗ってもドイツ人の様にはなれなかった僕が今思うこと - 2022年1月16日
- 年賀状作りはオワコンなのに、僕がそれをやめない理由 - 2022年1月8日