もうエネループは売りたくない? 〜企業側の都合優先で、ユーザの利便性は無視される〜

一回だけの使い切りの電池を使うのは、エコおよび環境破壊の面でも何となく抵抗がある。

そうだ、「充電池を使おう」

真っ当な社会人なら環境保護も念頭に

「家中の電池式の家電を、全て充電池に変えたとしても、半永久的に使えることを思うと、安上がりではないか?」これは、我ながらかなり先駆的だと自負して、実行したのがもう10年近く前になるだろう。

電池に関しては、もう大丈夫と思っていたが、世の中に「半永久的」など無いことを、最近の動きから再確認する羽目になった。

生みの親はもう居ません

充電池の元祖といえば、「エネループ」だろう。今ではパナソニックに統合されてしまった、三洋電機のブランドだ。パナソニックは、そのブランド価値を認めていたからこそ、「エネループ」の名を引き継ぎ、それは現在も続いている。

ところが、パナソニックには元々、自前のブランドである「エボルタ」も存在するのである。

両者の性能差について、詳しく書いてあるサイトを見つけたので、紹介しておく。

エネループ とエボルタを比較

素人の僕には、その差は「ほぼ無い」と感じられるものだが、間違っているだろうか?

同じ物がふたつあってもなぁ…

商品構成は「お手軽モデル」、「スタンダードモデル」、「ハイエンドモデル」と揃っていて同じ。かつ値段だって似たようなものだ。単3型で比べた場合、スタンダードモデルの容量が「エネループ」で1900mAh。「エボルタ」では1950mAh。「誤差の範囲」と言っては叱られる?

いや、そんなことはないはずだ。現に、パナソニックは「エネループ」から手を引いて、「エボルタ」一本に絞り込もうとしているのではないか?という節を、極めて個人的推測であるが、感じ始めている。

僕の場合、統一感があった方が何となく気持ちいいので、新しく電池を買い足すときに、「エネループ」しか目に入らないのだ。

ところが、電器店でそれが、品揃えの点で「エボルタ」に押され気味になっていると感じることが増えてきた。

それぞれのブランドに、確固とした存在意義があるなら、今後も両者が並び立つだろう。しかし、「同一商品」とされれば、わざわざどちらも作り続ける意味はない。

可愛いのは「エボルタ」、「エネループ」はあくまでもライバル会社の遺産に過ぎない。そんな論理が通るのは自然だ。

つまり、近い将来「エネループ」は消滅するだろう、と僕は思っている。私企業であるパナソニックが、膨大な無駄を垂れ流し続けることはあり得ない。

でも置き去りにしないで欲しい

それは良い、としよう。ただ、どうも釈然としないのが、充電器の互換性の問題だ。

パナソニックと三洋電機の統合後に発売された、最近の充電器については、「エネループ」も「エボルタ」もどちらも充電できるようになっている。しかし、それ以前のものに「互換性はない」となっている。

横っ腹に、「Panasonic」ではなく「eneloop」と書いてある電池を持っている僕は、当然「エネループ」だけに対応した充電池しか持っていない。

じゃあ、両対応の充電器を買う必要が生じるではないか!確かにそんなに大きな出費ではない。ただ、メーカーによるユーザーの「囲い込み」の結果は、いつも何故かユーザーの負担増という形になって現れる。

どうもおかしい。

エネループ専用充電器

どれほど危険なのか分からない

どうせ「誤差の範囲」なのだから、今からでも遡って、「エネループ専用の充電器でエボルタを充電しても問題ありません」なんて具合に、高らかに宣言してもらえないだろうか?

もしそうなったら、「大英断だ、さすがパナソニック!」と僕は賞賛するが、無いだろうな…。

ちなみに僕は、あくまでも自己責任で、エボルタをエネループ専用充電器で充電している。

何の問題もなく使えている。


The following two tabs change content below.

森下昌彦(えむもりさん)

大阪在住50代。妻と1女1男。  長く医療業界に携わったが、軸足を移すことを模索・実行中。 詳しいプロフィールはこちら