毎年恒例の「今年の漢字」だが、昨年は「災」に決定したようだ。
大阪でも、台風による強風と高潮で、ずいぶんと大きな被害が出た。
4ヶ月程経った今でも、その爪痕を垣間見ることが出来ることからも、その破壊力たるや凄まじかった。
中でも、大阪以外に住む方にも、一番衝撃的に伝わったのが、「関空水没」だろう。
想定外?
360度周りを海に囲まれた、海上空港である。しかも関西経済にとっての生命線とも言うべき関西空港が、万全の対策を取っていなかったとは考えづらい。
それでも水没したのだ。驚いた。
その陰に隠れたようになってしまったが、大阪湾の何処かしこで、観測史上最高潮位を記録したそうだ。六甲アイランドあたりは、かなり深刻だったように聞く。
これも想定外で済ませる気?
「南芦屋浜」と言う地域があるのだが、住宅地であるその一帯も水没の憂き目に遭った。まだ新しい街だ。
「ここは大丈夫」という触れ込みを信じて移り住んだ方々が、「欺された!」と大騒ぎしている、と報じられた。
残念だが、欺されたのだ。周辺の埋立地がハザードマップで真っ赤に塗られているのに、「ここだけは大丈夫」を簡単に信じた方も信じた方…。
酷い言い方かも知れないが、欺されるにも理由がある。
しかし、僕は辛い目にあった方々を突き放せと言いたい訳ではない。
この時、強風が吹き荒れた大阪市内にも、もちろん高潮は押し寄せた。それでも比較的被害が小さかったのは、海岸部の堤防を、第二室戸台風クラスにも耐え得る仕様に整備していたから、だと言う。
第二室戸台風は、昭和36年に大阪湾を直撃している。
60年近く前に「やっつけられた」経験から、それに備えた側と、見込みが甘いと言うか身に染みていなかったが故、低~い基準に違和感を覚えられなかった側…。
技術が高いであろう新しい方が、心構えで勝る古い方に負けた好例である。
そこで…
行動を起こす時、大切なのは「今」に着目すること。
必要以上に未来に不安を感じたり、「あの時ダメだったから…」とネガティブな過去のイメージを引きずったりは、足枷にしかならない。
しかし、経験は何よりも尊い。未来に活かすための過去の振り返り行為は、立派な「フィードバック」である。
常識がどんどん覆されていく現代である。足元が揺らいでいることを自覚しないといけない。
けれど、今この瞬間は「過去からの続き」であることもれっきとした事実だ。
森下昌彦(えむもりさん)
最新記事 by 森下昌彦(えむもりさん) (全て見る)
- 「この曲は現在、この国または地域で入手できません」ってなんだ? 〜iPhoneで音楽が聴けない時の対処法〜 - 2022年1月23日
- ドイツ人はなぜ「自己肯定感」が高いのか 〜ドイツ車に乗ってもドイツ人の様にはなれなかった僕が今思うこと - 2022年1月16日
- 年賀状作りはオワコンなのに、僕がそれをやめない理由 - 2022年1月8日