オリーブサイクリングは初心者に打ってつけ
3月12日の、「第6回オリーブサイクリング」に参加した。
僕のように、日常的にロードに乗らない人間は、ある意味いつも渇望感に晒されている。だから、参加可能なイベントには、どんどん顔を突っ込みたいのだ。
頼まれてもないけど、小豆島を盛り上げるために出来ること…
3月12日の、「第6回オリーブサイクリング」に参加した。
僕のように、日常的にロードに乗らない人間は、ある意味いつも渇望感に晒されている。だから、参加可能なイベントには、どんどん顔を突っ込みたいのだ。
「タダ券」と言うには語弊がある。正確には、結婚式の引き出物なんかに、「欲しい物を選んで下さい」的なギフトがあろうかと思うが、あれだ。
よほど欲しいモノがあれば別だが、こういうのは〝体験〟を選んだ方が良いと思っている。普段とは違う、ちょっと贅沢なお店での食事とか…。
我が夫婦は結婚して10年以上が経った。どこのカップルもそうだと思うが、最初の頃は、それこそ毎日が「ドキドキルンルン」なのである。ほとんど忘れたけど…。
今年で第40回を迎える「小豆島オリーブマラソン全国大会」の開催は、5月28日。もう1ヶ月を切った。
簡単にコース紹介をしておくので、参考にしてもらいたい。
はてなブログを始めて、2年が経過した。おかげさまで、書くこと自体がごく日常のものとなって、それなりのアクセスもいただけるようになった。
このままでも別に不満はないのだが、この先自分を発信し続けていく上で、独自に運用することも必要だと感じた。
よく利用させていただいている、マクドナルド文の里店。実は〝ご近所さん〟だ。
このお店が、3月初旬にリニューアルOpenしたので、早速レポートする。
妻は、僕や子供たちの身体のことをおもって、極力手作りのものを食べさせてくれる。だから僕は、お昼は 「愛妻弁当」だし、夜の外食もほとんどない。
それはとても有難いことには違いないが、却って食に対して無頓着になってしまうというデミリットも生むし、ちょっとした〝浦島太郎状態〟に遭うことに気付いた。 “ローソンセレクトを侮るなかれ 〜時短の最強ツールに成り得るかも〜” の続きを読む
iPhoneの充電中に、バイブレーションがしばらくブルブルしっ放し、ってことを経験した方は居られるだろうか?正確には、「しっ放し」ではなく、断続的に「ブルっ、ブルっ」となる。
僕の愛機「iPhone5S」が、いよいよスペック的に苦しくなってきた。色はゴールド、容量16GBの仕様だ。
2年前に買った時は、これで十分だろうと思っていた。ところが導入するアプリは増える一方だし、確実に僕の生活の中に、奥深いところまで侵入してきて、もう絶対に切り離せない。
2年間続けてきたブログだが、今日から新しい一歩を踏み出すことになった。
WordPressのスタートアップ講座を受けてみることに決めたのだ。決めたというか、必然であるような気がした。今まで以上にブログと深く関わって、大きく言えば人生を変えるきっかけにもしたいと思っている。それなら無料ブログではなく、本格的なものへ移行しようとするのは自然だろう。